· プログラムカウンタ : 次に実行すべき命令 が入っているアドレスを記憶する; 命令レジスタ : 取り出した命令を 一時的に記憶 する; 汎用レジスタ : 一般的な値の保持や、他のレジスタの代用 になる; インデックスレジスタ : アドレス修飾に用いるためのレジスタで、連続したデータの ...
プログラムカウンタはそのうちの一つで、次に実行すべき命令がメモリ上のどの番地に格納されているかを指し示している。 プログラムカウンタ(PCレジスタ)とは - IT用語辞典 e-Words
レジスタ(register)はコンピュータのプロセッサなどが内蔵する記憶回路で、制御装置や演算装置や実行ユニットに直結した、操作に要する速度が最速の、比較的少量のものを指す。
· 本記事ではどのようにcpuが構成されているか(プログラムカウンタ、命令レジスタ、レジスタの種類など)を説明し、その後cpuの基本動作について簡単にまとめてゆきます。 この記事は、東大情報科学科の授業「計算機システム」のまとめノートの一部にもなっています。
プロセッサが命令を実行する際、プログラムカウンタ(PC:Program Counter)と呼ばれるレジスタの内容を参照し、メインメモリ上の現在の実行位置から命令を読み出す(フェッチ)。 読み出された命令は命令レジスタに格納され、命令デコーダによりその内容が解析される(デコード)。
なので、プログラムカウンタの示すアドレスを参照して命令を取り出し、それを命令レジスタに記憶させます。 取り出し終わったら次の命令に備えてプログラムカウンタの値を1つ増加させます。 命令の解読. 先ほど取り出した命令の解読作業に入ります。
プログラムメモリ 命令レジスタ 命令デコーダ コントローラ プログラムカウンタ 8レベルスタック ファイルレジスタ 8ビット mux statusレジスタ mux alx Wレジスタ 入出力ポート fsrレジスタ ra4~ra0 rb7~rb0 ic内部 ic外部 データバス. アドレス アドレス 00h 80h 01h tmr0 option 81h 02h pcl pcl 82h 03h status status 83h ...
カウンタとしてはcレジスタが多く使われます(名前がcだから?)が、特にどのレジスタでもカウンタとして使うことができます。 実験4. 繰り返しを用いて、10進数の1から10までの和を計算し、結果を8030h番地に格納するプログラムを作成せよ。
· プログラムカウンタ. プログラムカウンタ(Program Counter)は、メモリに記憶されたプログラム・データを読み書きする上で、次の「命令」を取り出すアドレスを記憶しておくレジスタになります。 「命令」の実行が終わるとプログラムカウンタの値は自動的にインクリメント(増加)され …
• プログラムカウンタ • その他のレジスタ • 即値 –d<= op s (オペランドが1個) –d<= s1 op s2 (オペランドが2個) –但しd destination s1,s2 source op: log2(対象とするコンピュータの命令セットの大きさ) rs, rt, rd: log2(レジスタファイルに含まれるレジスタの数) aux, imm/dpl, addr: (命令長)-(他の ...
It's pretty hard to beat a neighbor who's as generous with his tomatoes as with his zucchini.
‹ | › | |||||
Mo | Tu | We | Th | Fr | St | Su |