MiniMLコンパイラで用いるARM命令セット一覧. 命令フォーマット MIPS 説明; add , , add, addi等: に を足した結果を に格納: b : j: ラベル へジャンプ: bl : jal: 関数 の呼出し: blx : jalr: レジスタ の指す関数の呼出し: bx : jr: レジスタ の指す命令へジャンプ: b (b) 比較結果が であればラベル へジャンプ: cmp ...
Thumb命令とARM命令は単一の実行ファイル内で混在が可能であるが、Thumb命令を実行できるモードとARM命令を実行できるモードは独立しており、両者を使うにはその都度プロセッサの状態を切り替える必要がある。状態の切り替えは分岐命令 (BX, BLX) で行うことができるため、通常は関数単位 …
ニーモニック: arm isa: 説明: adc: v1: 2つの32ビット値とキャリーの加算: add: v1: 2つの32ビット値の加算: and: v1: 2つの32ビット値のビット単位の論理積
Cortex-M0 Armマシン語表 (asm15、抜粋) ※Rd3とRd2-0の4bitでRdを指定する、RdがPCの時3cycles ※Rd = Rm はフラグ変化なし(R0-R7で、Rd = Rm + 0 はフラグ変化する) ※Rd3とRd2-0の4bitでRdを指定する、Rd=PCの時3cycles ※Rd=PC+u8: u8は4byte単位 ※Rd += Rm はフラグ変化なし(Rd = Rd + Rm はフラグ変化する) ※[]後の記号 ...
今回はロード命令の続きと、ストア命令、adr命令、レジスタペア転送命令、mov命令の解説です。 ロード命令 (2) (2016-01-12)前回はロード命令の アドレッシングとしてイミディエートオフセット と レジスタオフセット を紹介しましたが、ロード命令のアドレッシングモードには、もう1つ pc 相対 ...
Armのセントラルプロセッサーユニット (CPU) アーキテクチャには、リッチなアプリケーション向けのAプロファイル、リアルタイム制御向けのRプロファイル、マイクロコントローラー向けのMプロファイルという3つの種類があり、それぞれがさまざまな適用例に合わせて最適化されています。
ARMの仕様として、演算命令に対して条件指定することができるようです。 例えば以下。 SUBEQ a, b, c SUBは減算命令ですね。続くEQはEqualのEQです。 つまり、所定のフラグがEqualの場合に実行する、という意味になります。 ステータスレジスタ. bit フラグ 意味 備考; 31: N: ネガティブ: 2の補数表現で ...
Work as though everything depended on you, and pray as though everything depended on God.
‹ | › | |||||
Mo | Tu | We | Th | Fr | St | Su |